ENGLISH    |  

世界知識獲得勉強会

概要

知識獲得に関する勉強会です。

主に文献の輪講をしています。

日時

  • 時間: 木曜日, 17:00-
  • 場所: A707

主な研究テーマ

  • テキストからの因果知識獲得
  • テキストからの意見情報獲得
  • などなど

目次


2004年度

2005/2/18 進捗紹介: 原

  • 臨床試験論文アブストラクトからの情報抽出に関する、タグ付けについて (http://cl.naist.jp/~kazuo-h/臨床試験tag_0218.xls)
    辞書作成(NE)タスク、情報抽出(IE)タスクに分ける。以下、タグの細分化の試み(TARGET_0)などとする。
    MeSH登録語と完全一致するもの(_0)、MeSHの一部を含む専門語(_1)、MeSH+一般表現(_2)、一般表現(_3)、
    co-ordination(andなど)でつながる表現(_4)、、、

2005/1/20 文献紹介: 高橋

2005/1/17 関連研究紹介: 小林(の)

意見抽出,意見の肯定/否定分類,評価表現抽出に関係する論文を
いくつかのグループにわけて紹介しました.

2004/12/16 進捗報告: 松本(吉)

2004/12/9 文献紹介: 小林(の)

  • Soo-Min Kim, Eduard Hovy
  • Determining the Sentiment of Opinions
  • COLING-04
この論文では与えられた「Topic」に対する意見を
[Topic, Holder, Claim, Sentiment]
の4つ組で抽出することを目的としています.
彼らは単語のsentiment(positive/negative/neutral)を決定し,
文内のsentimentをcombineするアプローチを提案しています.
また,文のsentimentを決定するモデル,抽出すべきsentimentの範囲をいくつか
設定し,有効な組み合わせについて議論しています.

2004/11/25 進捗報告: 廣瀬,文献紹介: 松本(吉)

  • Shipeng Yu, Deng Cai, Ji-Rong Wen, Wei-Ying Ma
  • Improving pseudo-relevance feedback in web information retrieval using web page segmentation
  • WWW-2003
    本論文ではWebページのセグメンテーションを利用して効率的なWeb検索を行なう手法を提案している。
    Webページは一般に複数のトピックを含んでいたり、コンテンツには関係ない記述が
    含まれているため、traditionalなIRにおけるpseudo-relevance feedbackを直接適用すると 
    検索要求に満足に応えられない。そこで視覚的な手がかりを用いてセグメンテーションを
    行なった後にpseudo-relevance feedbackを行ない、Web検索の精度を高めている。
    セグメンテーションの方法として、単純にHTMLのツリー構造を用いた手法と比較し、
    筆者らが提案する視覚的な手がかりを用いた手法の有効性を主張している。
    

2004/11/18 進捗報告: 高橋,文献紹介: 原

  • Dayne Freitag, Nicholas Kushmerick
  • Boosted Wrapper Induction
  • AAAI-2000/IAAI-2000
古い論文で恐縮ですが、Wrapper Inductionをboostingによって強化し、
conventionalな情報抽出タスクに適用することについて論じています。

2004/11/11 進捗報告: 小林(の),文献紹介: 廣瀬

  • Hiroshi Kanayama and Tetsuya Nasukawa
  • Deeper Sentiment Analysis Using Machine Translation Technology
  • Proceedings of the International Conference on Computational Linguistics (COLING 2004), 2004.

2004/10/21 進捗報告: 松本(吉),文献紹介: 高橋

  • Takaaki Hasegawa and Satoshi Sekine and Ralph Grishman
  • Discovering Relations among Named Entities from Large Corpora
  • 42th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2004). 2004
この論文では2つの NEの間の関係をテキストから抽出することを目
的としています.二つの NEの間の文脈によりNEのペアをクラスタ
リングし,その文脈からクラスタ毎に関係名を抽出しています.

2004/10/14 進捗報告: 原,文献紹介:小林(の)

  • Livia Polanyi and Annie Zaenen
  • Contextual Lexical Valence Shifters
  • AAAI-EAAT04, AAAI Spring Symposium on Exploring Attitude and Affect in Text: Theories and Applications
negative/positiveな単語から全体のpositive/negativeを判定しよう
という先行研究に対し,negative/positiveな単語に加え,そのvalenceを変化させる情報に注目しています.

2004/7/15 文献紹介.発表者:高橋(て)

  • Finn, A. & Kushmerick, N.
  • Active learning selection strategies for information extraction.
  • ECML-03 Workshop on Adaptive Text Extraction and Mining. 2003.
IEに Active Learningを適用する手法をいくつか挙げ,それらの間
の比較を行なっています.

2004/7/8 文献紹介.発表者:小林(の)

  • Bo Pang and lillian Lee
  • A sentimental education: sentiment analysis using subjectivity summarization based on minimum cuts
  • ACL, 2004
映画のレビュー記事が肯定的か否定的かを決定するために,
(1)レビューから主観的な文を抽出する
(2)抽出された文からレビューが肯定的,否定的かを決定する
という2つの流れを考えており,(1)をグラフのminimum cutを求めることで解くという手法を提案しています.

2004/7/1 文献紹介.発表者:松本(吉)

  • H. Kashima and T. Koyanagi
  • "Kernels for Semi-Structured Data"
  • In Proc. 19th International Conference on Machine Learning (ICML2002), Sydney, Australia, 2002
Treeカーネルを一般のラベル付き順序木に拡張して、木構造で表されたHTML等の
半構造化データから情報抽出する問題を定式化しています。
半構造化データ上の制限された情報抽出の問題を定義し、
それがカーネル法による分類問題に帰着できることを示しています。

2004/6/24 文献紹介.発表者:原

  • Yakushiji, A., Tateishi, Y., Miyao, Y. and Tsujii, J.
  • Event Extraction from Biomedical Papers Using a Full Parser
  • Pacific Symposium on Biocomputing 2001, pp. 408--419

2004/6/17 文献紹介.発表者:玉森

  • Serguei V. Pakhomov, James Buntrock, Christopher G. Chute
  • Identification of Patients with Congestive Heart Failure using a binary classifier: a case study
  • ACL-03 Workshop on Natural Language Processing in Biomedicine

2004/6/10 文献紹介.発表者:高橋

  • Kiyoshi Sudo, Satoshi Sekine, Ralph Grishman
  • An Improved Extraction Pattern Representation Model for Automatic IE Pattern Acquisition
  • ACL-03: 41st Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Proceedings of the Conference)
IEのためのパタンを自動的に抽出するためのモデルとして,
sub-treeモデルを提案し,predicate-argument modelや,chain
modelとの比較を行なっています.

2004/5/27 文献紹介.発表者:小林(の)

  • Theresa Wilson, Janyce Wiebe, Rebecca Hwa
  • Just how mad are you? Finding strong and weak opinion clauses
  • AAAI, 2004

2004/5/20 文献紹介.発表者:原

  • Rajesh Nair, Burkhard Rost
  • Annotating Protain Function through Lexical Analysis
  • AI MAGAZINE,pp.45--56,2004 SPRING

2004/5/13 文献紹介.発表者:玉森

  • Christopher S.G. Khoo, Syin Chan, Yun Niu
  • Extracting Causal Knowledge from a Medical Database Using Graphical Patterns
  • ACL,pp.336--343,2000

2004/5/6 文献紹介.発表者:高橋

  • Soumya Ray, Mark Craven
  • Representing Sentence Structure in Hidden Markov Models for Information Extraction.
  • IJCAI,pp1273--1279,2001

2004/4/28 文献紹介.発表者:小林(の)

  • E. Riloff, R. Jones. Learning dictionaries for information extraction by multi-level bootstrapping. AAAI,pp474--479,1999.
  • M. Thelen, E. Riloff. A bootstrapping method for learning semantic lexicons using extraction pattern contexts. EMNLP,pp.214--221,2002.

2003年度

2003/7/28 文献紹介.発表者:小林(の)

  • H.Yu, V.Hatzivassiloglou
  • Towards Answering Opinion Questions: Separating Facts from Opinions and Identifying the Polarity of Opinion Sentences.
  • EMNLP,pp.129--136,2003.

2003/7/7 ACL

ACL (札幌)にみんな参加.おもしろい話の収集.

2003/6/30,7/14 文献紹介.発表者:乾(た)

  • J.R.Hobbs and M.Stickel and D.Appelt and P.Martion
  • Interpretation as Abduction.
  • Artificial Intelligence,Vol.63,pp.69--142,1993.

2003/6/16 文献紹介.発表者:小林(の)

  • E.Riloff, J.Wiebe and T.Wilson
  • Learning Subjective Nouns using Extraction Pattern Bootstrapping.
  • 7th. Conference on Natural Language Learning(CoNLL),2003

2003/6/9 文献紹介.発表者:乾(た)

  • H.Liu, H. Lieberman, and T.Selker.
  • GOOSE: A Goal-Oriented Search Engine With Commonsense.
  • International Conference on Adaptive Hypermedia and Adaptive Web Based Systems(AH2002).

2003/5/26 文献紹介.発表者:徳永

  • 談話と対話6章「対話の構造」

2003/5/19 文献紹介.発表者:小林(の)

  • H.Liu, H.Lieberman and T.Selker.
  • A Model of Textual Affect Sensing using Real-World Knowledge.
  • International Conference on Intelligence User Interfeces,2003.

2003/5/13 文献紹介.発表者:乾さん

  • J.Lin and B.Katz.
  • Question Answering Techniques for the World Wide Web.
  • EACL2003,tutorial.
後半のKnowledge annotation の部分を読みました.

2003/5/1 文献紹介.発表者:乾さん

  • J.Lin and B.Katz.
  • Question Answering Techniques for the World Wide Web.
  • EACL2003,tutorial.
前半のKnowledge Mining の部分を読みました.

2003/4/25 文献紹介.発表者:乾(た)

  • P.Singh, T.Lin, E.T.Mueller, G.Lim, T.Perkins and L.Zhu.
  • Open Mind Common Sense:Knowledge Acquisition from the General Public.
  • Proc. of the 1st. International Conference on Ontologies,Databases and Applications of Semantics for Large Scale Information Systems,2002.

2003/4/18 各人の研究紹介

  • 新入生の方が配属されましたので各人の研究を紹介しました.

 新入生の皆さま,見学ありがとう!

2003/4/8 今年度の進め方

  • 今年度の進め方について話し合いました.
昨年度と同様に,進捗,論文紹介を進めていく.
2週に一度/担当者ぐらいのペースでいく.

2002年度

2003/2/21 ディスカッション.担当者:徳永

 チャットの構造解析

2003/2/21 文献紹介.発表者:小林(の)

  • H.Liu, H.Lieberman and T.Selker.
  • A Model of Textual Affect Sensing using Real-World Knowledge.
  • International Conference on Intelligence User Interfeces,2003.

2003/1/12 ディスカッション.担当者:乾(た),小林(の)

 SVMによる節の意志性推定:乾(た)  評価表現辞書構築の現状:小林(の)

11/29 文献紹介.発表者:乾(た)

主にEntailment関係について書かれています.
形容詞,名詞のセクションも順次読み進めていきます.

11/19 ディスカッション.担当者:乾(た)

 因果知識獲得の際に、時間順序を考慮することについて

11/5 文献紹介.発表者:乾(た)

  • C.Johnson, C.J.Fillmore.
  • The FrameNet tagset for frame-semantic and syntactic coding of predicate-argument structure.
  • COLING 2002.
 http://www.icsi.berkeley.edu/~framenet に詳細情報があります。

10/29 文献紹介.発表者:飯田

  • Pierrette Bouillon, Vincent Claveau, Cecile Fabre, and Pascale Sebillot.
  • Acquisition of Qualia Elements from Corpora -Evaluation of a Symbolic Learning Method.
  • LREC 2002

10/22 文献紹介.発表者:乾(た)

  • Sanda M. Harabagiu and Dan I. Moldovan
  • TextNet - A Text-Based Intelligent System
  • Natural Language Engineering,Vol.3,pp.171--190,1997

9/13 文献紹介.発表者:小林(の)

  • Vasileios Hatzivassiloglu, Janyce M. Wiebe
  • Effect of Adjective Orientation and Gradability on Sentence Subjectivity
  • COLING 2000
 形容詞のsemantic orientationを判断する,また	
 形容詞のsemantic orientationと主観性 についての論文です.
	

9/12 ディスカッション.担当者:飯田

 最近見ているGDAのデータについての簡単なまとめと与えるべき素性について報告し、  それらについてのディスカッション。

9/6 文献紹介.発表者:乾(た)

  • B.T.Low and K.Chan and L.L.Choi and M.Y. Chin and S.L.Lay
  • Semantic Expectation-Based Causation Knowledge Extraction: A Study on Hong Kong Stock Movement Analysis
  • PAKDD 2001

8/1 文献紹介.発表者:松本

  • Y. Matsumoto
  • LEXICAL KNOWLEDGE ACQUISITI
  • The Oxford Handbook of Computational Linguistics,Chap.21

7/24 文献紹介.発表者:小林(の)

  • Peter D. Turney
  • Thumbs Up or Thumbs Down? Semantic Orientation Applied to Unsupervised Classification of Reviews
  • ACL 2002
 レビューを recommended か not recommended かに分類しようという話です.

7/18 文献紹介.発表者:飯田

  • Frank Smadja
  • Retrieving Collocations from Text:Xtract
  • Computational Linguistics,Vol.19,No.1,pp.143--177,1993

7/3 文献紹介.発表者:乾(た)

  • Christopher S. G. Khoo and Syin Chan and Yun Niu
  • Extracting Causal Knowledge from a Medical Database Using Graphical Patterns
  • ACL 2000
  • Kenneth Ward Church and Patrick Hanks
  • Word Associatoin Norms,Mutual Information,and Lexicography
  • Computational Linguistics,Vol.16,No.1,1990