ENGLISH    |  

定例の研究会/2002年度

2002年度(前半)

4/10

  • 松本裕治
    • 自然言語処理学講座の研究案内と2002年の研究室の計画
  • 乾健太郎
    • 言い換え技術とその応用

4/15

  • Edson T. Miyamoto
    • Cognitive Science & (Computational) Psycholinguistics
  • 新保仁
    • 医学専門用語の自動分類
  • 高村大也
    • 文書分類のための二次元クラスタリング

4/17

  • 堀部史郎
    • Citation index
  • 孟文麗
    • 中日文アライメント
  • 森本芳弘
    • ParoDEUSと私

4/24

  • 山下亜希子
    • 履歴を使ってASKAを賢くしよう
  • 佐々木寛
    • 現在の研究内容(文書構造解析)

5/1

  • 米田隆一
    • ChaSenの出力の「読み」の問題について
  • Neupane Bhooshan Raj
    • OSARU 現状と予定

5/8

  • GOH, Chooi Ling
    • 中国語にある未知語の検出

5/15

  • 持橋大地
    • Statistical Mechanics of Lexical Prediction (意味的予測の統計力学)
  • 武智峰樹
    • 手順について書かれた箇条書きを集める

5/22

  • 乾孝司
    • 接続助詞「ため」を含む複文から因果事例を獲得する
  • 浅原正幸
    • 「中日アラインメントにおける諸問題」
  • 高岡一馬
    • 複合移動述語などにおける二格の統語的記述

6/7

  • 工藤拓
    • Yet Another Statistical English Parser Charniakに勝てるのか? 勝てないかも
  • 菅野亜紀
    • 点字表記の曖昧性の調査(点訳者間の比較、ChaSenとの比較)

6/12

  • 藤田篤
    • 語彙的言い換えに必要な修正処理の分析
  • 高橋哲朗
    • 木構造における類似度と質問応答への応用
  • 福田勝仁

6/19

  • 高橋慶
    • Adjacency(and more...)(from JCSS2002)
  • 伊藤敬彦
    • リンク解析アルゴリズム

6/26

  • 上出将行
    • Meta-scoring: automatically evaluating term weighting schemes in RIwithout precision-recall
  • 飯田龍
    • Morpheme-based Dependency Structure(MDS)処理言語Kuralang & 関係を表す知識の統計的な獲得のために
  • 縄田浩三
    • 質問応答(KuraQA)の現状と今後

7/3

  • 徳永泰浩
    • ディスカッション支援のためのトピック抽出
  • 小林のぞみ
    • 感情の面から言語を理解するために
  • 小林朋幸
  • 山崎貴宏
    • WWWからの知識獲得

7/10

  • 森本芳弘
    • 統計情報を考慮した構文解析手法のもう一つの実装
  • 堀部史郎
    • ベクトル空間モデルを用いた参照文献の同定

7/17

  • 山下亜希子
    • 履歴を使った受け付け案内対話
  • 伊藤俊彦

7/31

  • 米田隆一
    • ウェブ検索エンジンを用いた固有名詞の読み付与の試み
  • Neupane Bhooshan Raj
    • 日本語教育支援システム「おさる」における単語、文字分類 Character and Word Classification in the "Web Based Japanese Language Acquisition Support System OSARU"
  • 佐々木寛
    • SVMとクラスタリングを用いた文書分類のための能動学習 Active Learning for Text Classification using SVMs and Clustering

2002年度(後半)

10/9

  • 高岡一馬
    • V1テV2型複合動詞のHPSGでの定式化
  • 持橋大地
    • 意味の次元

10/16

  • Neupane Bhooshan Raj
    • 日本語教育システムおさるにおけるDB設計 "Creating a database for A web based Japanese language acquisition support system OSARU"
  • 佐々木寛
    • SVMを用いた文書分類のための能動学習
  • 山下亜希子
    • 半構造化文書に対する情報検索のための対話履歴管理

10/23 (16:10〜 )

  • 米田隆一
    • Reading Disambiguation of Japanese Words Using: -Dependency structure -Web Search Engine And Observation of Rendaku Phenomena
  • 堀部史郎
    • 参考文献の同定 -絞込の後は-
  • 森本芳弘
    • GL feature in HPSG

10/30

  • 浅原正幸
    • 日本語固有表現抽出における冗長的な形態素解析の利用 ohp,handout
  • 工藤拓
    • 機械学習を用いた日本語並列構造解析

      #ref(): File not found: "20021130.ppt" at page "定例の研究会/2002年度"

  • 下畑光夫
    • 語彙的パラフレーズ獲得, 用例翻訳への応用

11/6

  • 藤田篤
    • 語彙・構文的に言い換えた節における格構造の評価
  • 高村大也
    • Sticking to the Fisher Kernel

11/15(Fri)

  • 乾孝司
    • テキストでの記述順序と実世界での生起順序
  • 高橋哲朗
    • 構文的マッチングの効果
  • 今村賢治
    • 直訳性を利用した機械翻訳知識の自動構築 Automatic Construction of Machine Translation Knowledge Using Translation Literality

11/20

  • 飯田龍
    • 照応解析の今後の指針
  • 伊藤敬彦
    • リンク解析に基づく文献検索システムの構築
  • 小林のぞみ
    • 評価対象の特定とそのための知識

12/4

  • 徳永泰浩
    • チャットを対象とした情報共有支援システム構築の現状と今後
  • 縄田浩三
    • 質問応答への言い換えの応用と言い換え知識の獲得

12/11

  • 山崎貴宏
    • MEDLINE abstractから抽出したパターンの評価
  • 高橋慶
    • Grammatical Judgement by using SVM
  • 上出将行
    • A structured Wrapper Induction System for Extracting Information from Semi-Structured Documents

12/20(fri)

  • M2目次発表

1/15

  • 工藤拓
    • 素性の組み合わせを実現する Power Set Kernel と, その高速化
  • 乾孝司
    • SVMを用いた節の意志性推定

1/27(mon)

  • 藤田篤
    • 統計と用例に基づく格要素と動詞の共起の適格性判定

1/29

  • GHO, Chooi Ling
    • 中国語固有表現抽出と未知語出現箇所同定
  • 伊藤敬彦
    • リンク解析に基づく文献検索システムの構築 -全体像と進捗-
  • 高岡一馬
    • 複合動詞の統語的構成の記述に向けて -アスペクトを中心に-

2/5

  • 飯田龍
    • ゼロ代名詞同定の問題点の考察
  • 徳永泰浩
    • チャットの構造解析

2/12

  • 小林のぞみ
    • 評価表現辞書その後

2/17

  • 山崎貴宏
    • MEDLINE abstractの多クラス分類
  • 上出将行
    • 評価表現とそうでないものの分類

2/24

  • 縄田浩三
    • 言い換え知識の獲得
  • 高橋哲朗
    • 質問応答 構文的マッチングと言い換えの効果

2/26

  • 浅原正幸
    • 未知語処理の落ち穂拾い