ENGLISH    |  

定例の研究会/2006年度

松本研究室では、学期期間中に毎週一回「研究会」を行なっています。

  • 2006年度は毎週水曜午後3時15分〜 (A707室)

研究会は「定例」「原則全員参加」であり、頻度やメンバーが任意で行なわれる「勉強会」と区別されます。

研究会では「研究報告」「文献紹介」「サーベイ」などが行なわれます。「自然言語処理」と一口に申しましても、その領域は広うござんすから、研究室の他のメンバーが興味・関心を持っている研究内容を聞いて意見を交わすのは有意義な時間です。

発表は一人30分〜1時間くらい。 1日の研究会で3人前後が発表します。

発表一覧

2006年度(前半)

4/10

  • 松本 裕治, 乾 健太郎
    • 自然言語処理学講座の概要,研究テーマ紹介

4/12

  • 浅原 正幸, 新保 仁
    • 研究テーマ紹介

4/19

  • 飯田 龍
    • 照応
  • 伊藤 敬彦
    • Investigating the Effect of Multiple Communities on Kernel-Based Citation Analysis
  • 小林 のぞみ
    • Web文書からの意見情報抽出

4/26

  • GOH, Chooi Ling
    • 中国語の形態素解析
  • 原 一夫
    • 英語の並列表現(“〜and〜”)を抽出する
  • 菅野 亜紀
    • 点字文書における分かち書き

5/10

  • 鄭 育昌
    • 中国語の時間情報処理及びタグつきコーパスの整備
  • 東 藍
    • 未知語処理を考慮した日本語形態素解析

5/17

  • Eric Nichols
    • LOGON Japanese-English MT: Bidirectional Interlingua Machine Translation
  • 阿部 修也
    • 言い換え/含意関係のための言語資源の構築

5/24

  • 小町 守
    • 名詞句の項構造解析
  • 青山 桜子
    • テキスト間の含意関係認識
  • 木村 学
    • 確率モデルに基づく文書ストリームからのホットトピック抽出

5/31

  • 福井 健司
    • 機械翻訳という名の対訳コーパスハンドリング(もしくは整備化)
  • 渡邉 陽太郎
    • Wikipediaからの固有表現抽出・クラス識別
  • Natalia Aizenberg
    • Learning from Unrepresentatively Distributed Learning Data (in Context Dependent Classification Problems)

6/7

  • 近藤 光正
    • Web文書に対応した頑健な用語抽出手法
  • 上野 孝治
    • 動詞辞書と大規模用例に基づく述語項構造解析
  • Jessica Ramirez
    • Japanese-English-Spanish translation pair acquisition

6/14

  • 呂 嘉
    • Chinese Synsetic Word Analysis
  • Campbell Hore
    • MWE辞書の作成
  • 大西 良明
    • 語義曖昧性解消に向けて 〜生成語彙の可能性〜

6/21

  • Harendra Bhandari
    • A survey in web community mining
  • 谷口 雄作
    • 作曲を意識した研究探し
  • 高田 寛喜
    • ネットワークの成長分析

6/28

  • 坂田 浩亮
    • 言語学習者の作文の評価
  • 太田 ふみ
    • 待遇表現モデルの構築とその応用
  • 東山 昌彦
    • 意見情報の分類問題

7/5

1回休み

7/12

  • 杉本 博紀
    • コンピュータ ドメインにおける日本語の崩壊
  • 大山 浩美
    • 日本語学習者のための作文支援システムの開発
  • 竹内 和広(大阪電通大)
    • 研究紹介

7/19

一回休み

7/26

  • Noah Evans
    • SOHC
  • 牧本 慎平
    • 話し言葉と私

2006年度(後半)

10/4

  • 松本 裕治
    • introduction Corpus-related Research Topics (+ personal history)
  • 乾 健太郎
    • 言い換え・含意計算のための事態オントロジー

10/11

  • 原 一夫
    • 部分アラインメント同定を応用した並列句解析
  • 小林 のぞみ
    • 意見情報抽出の問題設定とアプローチ

10/18

研究室の配置換え

10/25

  • 大西 良明
    • 同義性に基づくbasic levelの獲得
  • 玉野 健一
    • Chronos 7 報告

10/30

  • Noah Evans
    • Grids, NLP and search
  • 菅野 亜紀
    • 点字文書作成のためのChaSen辞書修正について

11/8

  • 高田 寛喜
    • 時系列情報を考慮したモチーフパターン変化の分析
  • Harendra Bhandari
    • Web Page Summarizer For Mozilla
  • 東 藍
    • 未知語を考慮した日本語形態素解析

11/15

  • 小町 守
    • 述語項構造に基づいた統計翻訳における語句の並べ替え
  • Natalia Aizenberg
    • Learning from Data of Varying Bias in Medline Abstract Sentence Role Identification

11/22

  • Jessica Ramirez
    • Japanese-Spanish-English translation pair acquisition, using Wikipedia and WordNet
    • Japanese-Spanish Thesaurus Construction
  • 木村 学
    • 木構造データに対する類似度検索高速化の検討

11/29

  • 福井 健司
    • 類似用例選択のための用例翻訳用シソーラスの構築
  • 上野 孝治
    • 半教師あり用例クラスタリングを用いた動詞辞書への用例付与の進捗報告
  • 青山 桜子
    • 語釈文からの含意関係獲得の進捗報告

12/6

  • 近藤 光正
    • Semi-Supervised Term Extraction Using Multi-View Learning
  • 渡邉 陽太郎
    • Wikipediaからの固有表現抽出・クラス識別 〜Collective Classificationアプローチ〜
  • 坂田 浩亮
    • コーパスを用いた文の流暢性の評価 -進捗報告-

12/13

  • 大西 良明
    • 含意関係獲得の為の動詞句分類の進捗報告
  • 東山 昌彦
    • 極性付き表現の獲得と今後の予定
  • 福岡 祐一

12/20

M2目次発表

1/10

  • 呂 嘉
    • Chinese Synthetic Word Analysis with Tree-based Structure Information
  • 太田 ふみ
    • 敬語表現の認識・分類と誤り検出
  • 牧本 慎平
    • 実対話コーパスに対する意味単位・構造情報のタグ付け

1/17

  • 高田 寛喜
    • 有向成長ネットワークモデルの提案と統計解析
  • 谷口 雄作
    • コーパス検索ツールの開発
  • 坪井祐太
    • 条件付確率場による部分的正解付き構造データからの学習
  • Harendra Bhandari

1/24

一回休み

2/2

  • 鄭 育昌
    • 依存構造も考慮する事象関係タグ付きコーパスの構築
  • Eric Nichols
    • Generalizing MT Rule Template Matching for Arbitrary Input Lengths

2/7

  • 阿部 修也
    • 事態含意名詞の利用と共起パターンの学習による事態間関係知識の獲得

2/14

一回休み

2/22

  • Campbell Hore
    • Multiword Expression (MWE) Chunker の学習と Dependency Parsing における MWE の利用